仕事における手帳の位置づけ
会社勤めや仕事をしている人の多くが持つ
アイテムの一つに手帳があります
手帳にはスケジュールや連絡先、メモなど
様々な情報を書き込み持ち歩くのが一般的
近年では、さまざまな手帳が出回っていて
数年分の予定を書き込めるもの
電車の路線図、地図などが付属しているもの
自由に取り外しができリフィルを入れ替えて
自分なりのアレンジができるもの
・・・などタイプもいろいろです(^^♪
風水的な視点から見てみると
書くことは物事の決定を表すことなので
手帳に書かれたことはあなた自身の運気を
表していると言えるのです!!
逆に言うならあなたの運気や行動は
手帳に握られていると言ってもいいでしょう
手帳で持ち主の様子が分かる
李家幽竹先生は様々な会社の経営者と
接する機会も多く、その経験から言って
分厚い手帳を持ち歩いている人ほど
フットワークが重く行動力が下がっている
ケースが多いとのことです
また会社や取引先からもらった手帳など
間に合わせの手帳を使っている人は
ステイタスを落としている人も多いのです

確かに職場の取引先の社長さんの中で間に合わせの手帳やペンを使っている人を見てみると、服装もどことなく締まりがなく、シャツやズボンがしわだらけだったり、待ち合わせ時間や約束の納期などにもルーズだったり・・・。私が言うのもおこがましいのですが、仕事ができるようには見えない人が何人かいました( ;∀;)
仕事運アップの手帳選びのコツ
仕事のできる人になるための手帳選びは
どんな点に気をつけたらいいのでしょうか??
手帳の肝は使い勝手の良さにあります
高級ブランドの手帳を持つ必要はありません
身の丈に合ったグレードの手帳で
使いやすく自分が気に入った物を選べば
いいのです!!
気に入ったものには
あなたの気が入るものです(^^♪
李家幽竹先生おすすめの手帳
李家幽竹先生がすすめる手帳とは・・・
不要なもの・・・古いスケジュールなどが
取り外せるシステム手帳です!!
何ヶ月も前のスケジュールを持ち歩く必要は
ないはずで不要なものを取り外して
軽くなった手帳も持ち歩きます(^^♪
手帳には過去の時が記されています
前年が相当に良かった一年だったなら
問題にはなりませんが、古い時を引きずると
発展のためのチャンス運が訪れません!!
新しい時を記す手帳は毎年新調するのが
風水的には良いのです(^^♪
手帳の更新・買い替えについて
手帳は1年分のスケジュールを記載するため
毎年新しい手帳に買い替えるのが普通です
ただシステム手帳の場合はリフィルを交換し
入れ替えることで新しい年に対応できます
でもできることならシステム手帳のカバーも
何年も同じものを使うのではなく
毎年新しいものに更新した方が良いのです
風水では変化のない人に運は来ない・・・と
言われていますから
システム手帳の選び方
システム手帳を選ぶときのポイントは
手帳のサイズとリングの大きさです
手帳のサイズはバイブルサイズかA5サイズ
ミニサイズが一般的です
システム手帳のサイズの良し悪し
A5サイズは書き込むスペースも広く
A4の資料を半折りにして綴じ込めるため
使い勝手には優れています(^^♪
ただ、サイズは大きいので持ち運びには
難を感じる人もいるでしょう!!
A5サイズが大きいという人には
バイブルサイズがおすすめです!!
手帳としてはちょうどいいサイズで
持ち運びにも便利です(^^♪
ミニサイズのシステム手帳もありますが
小さすぎて書き込みエリアは少なめです
小さいのでポケットにもしまえますが
小さい物が良いという人なら
敢えてミニサイズのシステム手帳を選ばずに
普通の小さい手帳を使った方が
使い勝手も数段優れているでしょう
システム手帳のリングの大きさ
リングサイズの一般的なサイズは
8mm、15mm、19mmの3週類
リングサイズで収納できるリフィル枚数は
- 8mmで50枚程度
- 15mmで100枚程度
- 19mmで130~140枚程度
リングサイズによってリフィル収納力が
異なりますから自分が必要とする枚数から
リングサイズを選ぶのが良いでしょう(^^♪
システム手帳のリフィル
手帳の中身についてはリフィル次第なので
自分の用途に合うリフィルを色々集めて
使い勝手の良いシステム手帳に仕上げるのも
楽しみの一つですネ(^^♪
人気のシステム手帳を評価の高いものから
探してみて下さい!!
>>人気のシステム手帳
A5サイズ、バイブルサイズのリフィルには
様々なタイプのスケジュール用紙や
穴あけパンチ、下敷き、付箋など
いろいろあるので探すのも楽しいよ!!
>>システム手帳用の各種リフィル&グッズ