新しく買った財布への期待は大きい
お財布を新しく買い替えるときには
誰しもこれからの運勢が気になるものです
特にお財布だけに金運がアップを期待して
財布の色や素材を選んだ場合には
期待は膨らむばかりではないでしょうか!!
開運カラーの財布を購入したなら
使い始めや財布の初期設定を行って
中身の整理、リセットの定期的な実行が
開運・金運アップには大切です(^^♪
財布に入れてはNGなものが入っていると
せっかくの風水財布の金運効果が下がり
さらに健康運や仕事運などへも影響!!

財布を買い替えた時には、最初にやっておくべきこと、さらに定期的にやっておくべきことがあり、これらをしっかりやることで、金運を呼び込む風水財布になります。怠ると金運を逃す貧乏財布になってしまうので、しっかりやりましょうね(^^♪
財布を買い替えたらやるべきこと
風水の考え方を基にして金運アップの
風水財布を購入したのは良いのですが
最初にすべき財布の初期設定を間違えると
貧乏財布になってしまうので要注意!!
財布はお金の出し入れを記憶するため
最初にお金を少しだけいれて使い始めると
それ以上のお金が入ってこない
いわゆる『貧乏財布』になってしまいます!!
ではたくさんお金を入れておいて
最初に大きな金額のお金を出してしまうと
その額が出してもいい金額の基準になり
お金がドバっと出ていくようになります
財布の初期設定期間は7日間から9日間
この間はいつもよりお金を多めに入れて
出し入れも控えるようにしましょう(^^♪
財布に入れてOKなもの
お財布はお金を入れておくところなので
お金を入れておくというのが大原則!!
それ以外に入れておいても良いのは
身分証、保険証、免許証の3つの『証』
そしてお金と同等に扱えるカード類です

カード類にはキャッシュカード、クレジットカード、プリペイドカード、ポイントカードなどがあります。財布に入れておく必要がなければ別保管でもOKです。ただし、財布に入れておく時にはカードの合計枚数が4、6、8、12のいずれかの枚数になるように調整するのが良いと李家幽竹先生は仰っています。
一般的な長財布のカード収納力は8枚から12枚になっているのはこのためでしょうか?
また、キャッシング専用カードはマイナスの気があるため財布に入れずに、カードケースにしまいましょう。
財布に決して入れてはいけないNGなもの
財布に決して入れてはいけないものは
次の3つのものです!!
- 神社のお守り
- 宝くじ
- 大切な人などの写真
風水でお金や財布のもつ金の気の相剋は
金属を溶かす火の気を持つものです
神社のお守りなどは火に属すため
金運には良い作用を及ぼしません
また宝くじは火毒と金毒を併せ持つため
決して財布には入れないようにしましょう
さらに良くありがちなものとして
子供やペットなど大切な写真を入れると
金毒の影響でトラブルや病気の引き金に
なることがあるため絶対にNGです

お財布って毎日肌身離さずに持ち歩き、使うものだから、ついつい大切な人の写真などをこっそり入れたり、お守りをしまっておいたりしがちなので、特に注意が必要ですね。
財布はきちんと整理しておこう
財布の中に何を入れれば良いのか悪いのか
分かったところですが整理も大切です
お札に関しては金種を揃えて収納し
頭を下に向けて入れるとお金が貯まると
考えられています(^^♪
小銭の溜まり過ぎで財布パンパンは
金運に良くないので多すぎる小銭は
貯金箱へ入れておきましょう!!
財布の中にたまっていくレシートなどは
都度整理して不要なものは捨てましょう
月に1回は財布の中身をしっかり整理して
財布のリセットをする習慣を身に付けよう

李家幽竹先生は財布のリセットは大切なことと仰っています。財布をリセットすることで自分の気持ちもリセットでき、財布の容量もアップし、金運を上げることにつながります。
小銭は水洗いしてから入れ直すと、増えやすくなるとも仰っています。
月に1度のタイミングで、財布のリセットをする習慣を身に付けると良いでしょう。